Contact

お問い合わせ・よくある質問

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ

旭トラストフーズ株式会社
本社・岡山工場​
〒703-8214 岡山県岡山市東区鉄320-1​

  • TEL.086-279-1135受付:平日 9:00~17:00
  • FAX.086-278-0650

メールでのお問い合わせ

当社へのお問い合せはメールでも受け付けております。​
メールの表題(件名)にお問い合せの内容を
下記から選んでご記入ください。​

  • 製品に関する事​​
  • 会社に関する事
  • ​採用に関する事

※お問い合わせの内容によっては時間を要する場合もございます。​ また、土・日・祝日・休業日にお問い合わせいただいた場合、翌営業日以降順次回答いたします。​

よくある質問

Q 小麦粉の産地はどこですか?​
A

小麦の産地としてアメリカ、カナダ、オーストラリア、日本です。
また、国内麦パン粉の原料となる小麦粉は、北海道産です。​

Q 主な原材料は?​
A

イースト、食塩、ショートニング(植物性)、イーストフード、ビタミンCなどです。​
イーストフードやビタミンCはパン生地の品質改良剤です。​

Q パン粉の原材料のうちアレルギー物質は?​
A

小麦です。商品によっては卵、乳、大豆が含まれます。​
また、パン粉の原料として卵や乳製品の使用についてお問い合わせを受けますが、
一般的にパン粉には卵や乳製品を使用しておりません。
一部の製品には使用していますが、その場合は必ず裏面に表示しております。​

Q 乾燥パン粉の保存方法は?​
A

乾燥パン粉は、常温で保存可能です。未開封の場合は、直射日光や高温多湿な場所を避けて保存してください。​
ただし、食品に発生する虫の仲間には、袋を食い破って侵入するタイプの虫がいますので、
特に長期間の保存の際には気をつけてください。開封後も常温で保存可能ですが、吸湿してカビが発生したり、
虫が侵入しやすくなるので、密閉容器に移すなどして冷蔵庫に保管しておくと安心です。​

Q 生パン粉の保存方法は?​
A

未開封では常温で保存できます。開封後は、生パン粉は常温では保存できません。
輪ゴム等で密封し冷凍庫に入れ、一週間以内に使い切ってください。​

Q 生パン粉のカビ発生の原因は?​
A

原因:ピンホール発生(袋に極小の穴があき、そこから酸素が侵入 することで、カビが発生します。)
防止方法として鋭利なものが当たらない様、取り扱いを注意してください。

Q 生パン粉を開封したら、酸っぱい臭いがした。原因は?​
A

原材料中のpH調整剤が影響していますが、5~10分程度トレーに移して放置すると、酸っぱい臭いがなくなります。
pH調整剤は、主成分は酢酸ナトリウムで、お酢に含まれる成分と同じです。
生パン粉を酸っぱくする事で保存性を高めています。​